2014年9月18日木曜日

サンマの季節

気仙沼に住むお友達からたくさんサンマをいただいた。いつもは早く食べなきゃ!ということで大半をご近所に配って人数分しか残さないのだが、最近常住者が少ない我が家。

せっかく下さった方にも申し訳ないので、今回はたくさん残して一部は冷凍保存することにした。
写真は、丸焼き。
小顔で身体は大きく、ピカピカ、油がのりきっているので触ると手にあぶらが残る。

やっぱりサンマにはすだちよね。

おいしくいただきました



息子たちの合唱団が気仙沼の紫市場という、仮設の商店街でコンサートをひらくというので、お知らせしたらわざわざ聴きに行ってくれた。
「夜行バスで来て、1日に3か所でコンサートして、また夜行バスで帰るんですってね。
元気だね。若いってすごいね!」
お互いに息子より若い時に出会ってたんだけどねぇ。
もう、すっかりおばさんだよねえ。

息子たちは、震災の次の年から、年3回くらい仮設住宅を回ってコンサートを続けている。
現役の大学生を中心にOBも手伝っているらしい。
貧乏だからか楽しいからか?楽譜がない時は編曲も自分たちでやって持っていく。
最近古い歌をよく知っている。
「夜居酒屋で一応店主には了解とって、急に斎太郎節歌ったんだ。
お客さんたち、すごく盛り上がって、
そのあと、まあ飲め!とかさあ食え!とかになっていっぱいごちそうしてもらった。
サメの心臓とか。
復興は、進んでるところと全然進んでないところの差がすごく目立ってきてる。」

2011年の4月の初めに彼女に安否確認の手紙を出した。
郵便局の人に「いつ着くか、つくかどうかも保証できないけどいいですか」と言われたっけ。
長い間かかって手紙が着いて、返事が来た。
市役所で働いている彼女はとても大変そうだった。

「やっと港が稼動しはじめました、嬉しい」と言って送ってきてくれたのがサンマだった。
サンマの季節はいろんなことを考える。

2014年9月7日日曜日

すぽたん北海道とご縁を結ぶ③ 函館篇後半

どんぐりぼうしのすぽたんの旅日記函館篇後半は、ひたすら歩き回った1日でした。
ぼくは、バッグの中に入ってたから平気だけど、
おばたんは今でも腰が痛いそうです。
年だねぇ・・・




まず、近くから回って行こうということで、朝市へ行った後、「高田屋嘉兵衛」資料館という
たいそう地味なところへ入り込む。

嘉兵衛さんは、幕末期の人。
淡路島の生まれで才覚と夢で身代をおこし、大きな廻船問屋にのしあがり、日ロ間の事件に巻き込まれ ロシアに囚われの身となるが、ロシア語を習得し日本とロシアの間のトラブルを民間人として解決に導いた。
その莫大な財産は自分のためには使わず、晩年まで質素倹約淡路島に戻って亡くなった、
と。ざっくりまとめるとこんな人だよ。

おばたんは、淡路島を朝な夕なに見ていた時期もあり嘉兵衛さんに親近感を持っている。
この資料館、りっぱな蔵の扉がぴっちり閉まっていて、一見閉館日のよう。
入っても、見学者はおろか受付にも人がいな~い。
「こんにっちは~、いいですか~!」と叫ぶとやっと受付の人が来てくれたよ。
中はぎっしりものが置いてあって見学者が多ければさぞかし見にくいだろうけれど、誰もこなかったので興味深くゆっくりみられたよ。




その後、石川啄木ゆかりの「青柳町」もみておかなくっちゃ!と歩いた大きな坂の途中に嘉兵衛さんの像が立っていた。
ロシアからの書状をもって交渉に上がるときの正装姿?だそうで、りりしい立派な像だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「函館の
青柳町こそかなしけれ
友の恋歌 やぐるまの花」
函館公園の歌碑・啄木の自筆を集めて彫られているらしい
字はちょっと見えにくいがいい感じ
函館と言ったら、啄木と言ったらこの歌ですよね。
青柳町ってどんなところなんだかやっぱり行ってみなくっちゃ!
昨日からますます痛い足だけど、サンダルのヒールは坂道にきついけれど、歩け歩け、おばたん。
啄木の住居跡は、民家になっていた。ここに住んでいたのはごくわずかな日々だけど、短期だけに懐かしくいい感情が残ったのかもしれないな。
辻には柳が揺れてる。
坂の向こうに見えるのは海。

「むか~し、啄木ってどうしょうもない人だな!って思って嫌いだったけど、思えばすごく若かったんだもん、仕方ないよね。」とおばたん。年を取ると感じ方もかわるんだね。
歌碑の建つ函館公園では、子供たちが写生大会。
絵を描きながら「ぽっぽっぽ~はぁとポッポ~♪」と大声で歌っている。自分の世界に入って歌いまくっている。すっごく楽しそう。
「函館の 青柳町をのぼり来る浜風涼し 鳩ぽっぽの歌」 すぽたん
1部は児童公園になってて、かわいい飛行機の遊具がくるくる回る
右端は多分立待岬。はるかに下北半島
さてさて、あまり観光客が来ないようなところばっかり回っていたがここからは違うよ。
元町・五稜郭は行かなくっちゃね。
てくてく、てくてく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まずは、ロシア正教の寺院
ハリストス教会へ 石畳の坂はろまんちっくだが下りが大変(なのはかかとが高いから?)
側面からの写真、すてきな建物です。中も狭いけれど凝っている
元町カトリック教会の夜・前日人がいないのでそそくさと退散したときに撮りました。いいでしょう

で、昼間。幼稚園も併設されててにぎやかでした。


元町教会の玄関?ルオーの?ステンドグラスがすてき。お堂の中は撮影禁止
やっぱり素敵な寺院群に石畳。
神戸の北野、横浜の山手の異人館群・・・のあたりに似ているけれど、もっと自然な感じ。
夏休み明けの平日ということやメインが宗教施設だってことももあるのかもしれないけれど、人が少なく(神戸横浜が多すぎるのだ)お店もやたらめったらにはない。
赤レンガ倉庫のあたりは、若者向けにいかにもなお店が林立しているので、このあたりはこのくらいで保っていたらいいなあ・・・と願わずにはいられない。

てくてくてくてく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そろそろ疲れてきた
「ここは、元町公園っていうのか。公園から公園まで真横に来た感じかな?」

公園のてっぺんに黄色とブルーの大きな建物、旧函館市公会堂。現在も使われていて、コンサートの予定とか書いてあった。

ペリーの像・これまたかっこいい。函館の像はかっこいいのか?

いよいよ足がパンパンになったおばたんとお茶する・旧イギリス領事館の喫茶室・窓の外には小さなローズガーデン
紅茶はポットサービス
「ああ、もうほんまに足が痛い!もう歩かれへんわ~」
心の叫びは関西弁になるおばたん。
だが、おじたんが気を利かせて予約してくれた飛行機は午後7時15分発なのである。
五稜郭へ行ってもおつりが出る時間だ。
がんばれ、がんばれおばたん!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おばたんと僕は、市電に乗った。
いかなる老人が乗ってこようと席など譲れない!と思っていたが幸い他に若者がいっぱい乗っていたので気の小さいおばたんは、すわったままで「五稜郭公園駅」につけた。
てくてくてくてく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

公園の入り口に置いてある石の模型
ここは、想像よりこじんまりしていたが、すごくきれいに整備されている。
ガイドさんの話を漏れ聞いたところ「前は砂利で歩きにくかったんですよ~」ということだが、
今は砂利がそのまま固まったような歩道でとても歩きやすい。草刈り機の音が響いて草の匂いがしていた。
しかい、中を歩いていたのではここの形はわかりにくい。
悔しくても隣に立つ「五稜郭タワー」にのぼるのがおすすめ。
入場料はかかるけど見晴らしもいいし、土方さんの像(これもかっこいい・でも、もともとかっこいい人だしな)や五稜郭の闘いのパネル展示もよくできている。

とここで3時。下の無料休憩所で休憩。
カットメロン400円(朝市では200~300えんだったからちと、高い)が、疲れた体に染みた・・・・
ひんやり甘く香り高い~
北海道レッドメロン最高~!
夕張でなくてもおいしいで~!(心の叫び)
さあ、もうひと頑張り!
ホテルの近くに戻って赤レンガ倉庫街で時間つぶそ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日函館に降り立ったとほぼ同じ時間帯。
友達から「啄木像も見なよ♡近くにあるよ」と連絡が入るが、もう歩くのいや。
波の音を聞いてたそがれるおばたんとすぽたんでした。

件の「啄木像」は、空港への道すがら車窓から一瞬見えました。
夕暮れ灰色になったなぎさでひじをついて物思う啄木像が飛び去っておばたんとぼくも函館にお別れしたのでした。



「潮かほる北の浜辺の 砂山のかの浜薔薇(はまなす)よ 今年も咲けるや」 啄木

2014年9月6日土曜日

すぽたん北海道とご縁を結ぶ② 函館篇

円山公園で拾ったどんぐりぼうしを被ったすぽたんが、スーパー北斗に乗って函館を目指したところまでは昨日お話いたしました。
函館というからには、函館本線を走るのだとばかり思っていたら、スーパー北斗君は、
札幌から新千歳へ。
しかし、北海道の地図があまり頭に入ってないすぽたん、思ってた経路と違うことに全然気がつきません。
さすがに「あれ~?」と思ったのは「苫小牧」に着いた時でした。
「あれ?海から行くの?」
列車はその後、東室蘭とか登別とか長万部とか聞いたことはあれど、行ったことのない土地を踏みしめてひた走るのでした。
右には山、左には海、すてきな列車の旅でしたよ。


そして3時間半。
「はこだて~、はこだて~」
赤い親子が体操しているような?オブジェ
快晴だった札幌に比べてちょっと雲が多い。でも、そういう日が多いらしい。
サンダルが痛いけど荷物を置いたら函館山からの夜景を見に行こうと思う。ちなみに札幌でも函館でもサンダルを履いた人はほとんどというかいなかった。
もう足下は、秋なのかもしれない。(羽田に降りたらみんなまだサンダルで安心した)

ホテルは、赤レンガ倉庫街のそば。
若い女の子や男の子のグループが多い。
後はおじいちゃんとおばあちゃんのカップル♡
5時、そろそろ山へ登ろう。
急遽買った旅ガイドに「夕方から夜まで刻々と移り変わる夜景をみなくっちゃ!」と書いてある。
寒いかもしれないので一応長袖ブラウスに着替える。
ロープウェイの中は中国語が飛び交っている。

さあ、日が暮れました。頂上は風が強く、みなさんウインドブレーカーとか羽織っています。
すぽたんとおばたんは、完全に装備失敗。
寒いよう~!

6時、灯りがぽつぽつ増えていきます

きっと冬場は早い時間に暮れるので、ビルの灯がもっと多いはず

7時すぎ。うう~限界。もう寒くてギブアップです。
人も増えてきて、見ていた場所を「はい~、記念写真の申し込みああったからみなさん、どいてくださいね~!」とか言って追い出されたのを折りに山を下りました。
みんな素直にどいてたけど、おばたんはちょっとひっかかっている。
あの場所は業者が占有しているのを、空いているときみんなに提供しているのか?
それとも、みんなの場所なのに、空けてもらっているのか?
みんなをどかす態度からは、どちらともわからなかった。
ムム巧者め・・・・

サンダルが痛いといいつつ、ライトアップされた教会の尖塔に引かれるようにそちらへ向かうおばたん。
しかし8時前というのに、ひとっこひとりいない。
さすがにちょっと不気味でもあり、おばたんとすぽたんはそそくさと引き上げたのであった。
オーダーストップ直前の魚料理屋さんでお寿司とイカ刺しを召し上がるおばたん。
「函館の地ビールもいかがですか、おいしいですよ!」
との進めにも軽々と乗っている。
ま、引っ越しですごく頑張ったし、いいよね



函館篇続く・・・・

2014年9月5日金曜日

すぽたん、北海道とご縁を結ぶ①札幌篇

初夏のころおばたんたちについて北海道ガーデンツアーに出かけたすぽたん。
このかわいい黄色いすがたが、蝦夷地の神様に気に入られたのか、
時を置かずしてまたまた北海道におでかけすることとなった。
おじたんが転勤したための旅ゆえ、今後何回も行けそうな具合で喜んでいる。

時は8月のみそか
「内地は暑かったっしょ?」
確かに空気が爽やか~♡
空の色はうす青く、北国の青空色だ。

おばたんが段ボール箱と格闘している間にすぽたんは、近くをみて回る。
わあい、すてきな樹がいっぱい!

ここは、円山公園。
公園の中に原生林の小山がある。
そこにのぼっていく人はさすがにいないようだったが、公園内を散策する人影は多いので、大きな樹が茂っていてもなんか安心。
心が開いていくような場所だ。
ぼくは、どんぐりをひろってお帽子にしてみたよ。






おばたんが横浜に住んでいた時のお隣さんが、たまたま札幌に来ていることがわかり、近くで会うことになった。
そのおばたんは、もともと北海道の人だったので街にとっても詳しい。
・・・・いやしかし、横浜にも詳しかったし、今住んでる都内某所にもめっちゃ詳しいから、特性なんだろう。うちのおばたんじゃあこうはいかないぜ。
せめていっぱいもらった情報は、今後に生かしてほしいものだ。









ツタの陰に隠れている珈琲屋さん。光線がはっぱ越しに入るから森の中みたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だいぶ片付いてきたので、買い物ついでに「与作号」に乗ってお出かけした。
「与作号」はおじたんの愛車。
知らない道をすっとばす。
札幌市内は道が広くて真っ直ぐだからか、みんなスピードをだしている。
街の中のそこそこの道は4~5車線あるんだもんなぁ。

「羊が丘展望台」
クラーク遠征の前は記念撮影の列
「行ってみたいの」って言ったら友達おばたんは、「え~・・・そぉう?まぁ1回はいいかもね」と微妙な反応。
「はは~なるほど」
キレイだけど、柵で囲まれたところが多くて入れるところがない。
なんかいろいろ建てているものが、嘘っぽい感じだった。

おススメの「大倉山ジャンプ競技場」
ここは、与作号の家から近いが最近クマが出たらしい。
「行ってみたら、よくこんなところから飛び出せるって感心するよ」
そのとおりでした。

ここは、むかしむかし札幌で冬のオリンピックがあった時のジャンプ競技場なんでしたっけね。
日の丸飛行隊とか、ジャネット・リンとか・・・
「♪雪の地平を~歩み出て・・・♪」
思わず歌ってしまうおばたんは、それをしっかり知っているお年頃。
高い!遠く海が見える。空中でどこを見てるのかな
「さっぽろビール園」

おばたんとすぽたんは実は、羊肉がちょっと苦手だが・・・
やはり観光客としては「さっぽろビール園」へも行かなくちゃ。
建物はとてもすてき。
ライトアップされていて、きれい。
大きな煙突がかわいい。

中は、すごいぞ!
広いホールに立ちこめる煙!
ふれあうジョッキと皿の音!
羊肉の焼ける匂い!
すご~い!
すご~い!
駅前から発車するシャトルバスからすでに焼肉っぽい匂いがしていたもんな・・・
なんというか祝祭空間?
広い庭や、別の建物でもジンギスカン祭状態!
すぽたんは、ピノキオや青い鳥のお話を思い出してしまった。

さて、がんばって働いたかいがあって、荷物はかたづいた。
おばたんとすぽたんは、帰路につく・・・のだが、「せっかくだから違う空港から帰ろう」、という趣向。
ぼくたちは、札幌駅から「函館」へ向かうことになった。
明るく、ピカピカで白亜の殿堂みたいな札幌駅だが、ホームはちょっと別の空間。
屋根があって、細長い蛍光灯で光をとっているせいかもしれない。
横にわたしたワイヤーに、入ってくる列車の名前がかかっているのも旅情をさそう。
列車名もいい。
「北斗」、「はまなす」、「トワイライトエクスプレス」、「オホーツク」なんてのもある。
そしてあこがれの「カシオペア」の名前もある。

ぼくたちが乗るのは「スーパー北斗」函館まで約3時間半だって。
今入ってきた紫の頭の列車です。
地図で見ると近そうだけどね・・・・やっぱり広いの、北海道は。
さあ、おでかけだ!

おしそうな駅弁。蟹飯とかホタテ弁当とか・・・
函館篇につづく・・・・




猫額園の収穫

秋に蒔いた小松菜とさやえんどうとグリンピース、みんなそれぞれ頑張ってくれました。小松菜とグリンピースは撤去し、種を採りました。また来年も育ててみよう! さやえんどうは、まだ続々となっております^_^